2017年10月8日日曜日

天神地祇を祭り給へる御祭文

(明治元年三月十四日)


かけまくもかしこ天神あまつかみ地神くにつかみ大前おほまへに、今年ことし三月十四日を生日いくひ足日たるひ撰定えらびさだめて、禰宜ねぎまをさく。いまより天津神あまつかみ御言寄みことよさしまにまに、天下あめのした大政おほきまつりごと執行とりおこなはむとして、親王みこたち卿臣まへつきみども国国くにぐにの諸侯みこともちども百寮つかさつかさの官人ひとども引居連ひきゐつらねて、神床かみどこ大前おほまへうけひつらくは、ちかころほひ、邪者よこしまもの是所ここ彼所かしこすさたけびて、天下あめのした佐夜藝さやぎ佐夜藝さやぎひとこころ平穏おだひならず、かれ是以ここをもて天下あめのした諸人等もろびとどもちからあはせ、こころひとつにして、すめら我政わがまつりごと輔翼奉あななひまつり、令仕奉給つかへまつらしめたまへと、請祈申こひのりまをす礼代ゐやしろは、横山よこやまごと置高成おきたかなしたてまつかたち聞食きこしめして、天下あめのした万民よろづたみ治給をさめたま育給はぐくみたまひ、谷蟆たにぐく狭渡さわたきはみ白雲しらくも堕居おりゐ向伏むかぶすかぎりさからひ敵対者あたなふもの令在給あらしめたまはず、遠祖尊とほつみおやのみこと恩頼みたまのふゆかうむりて、無窮とこしへ仕奉つかへまつれる人共ひとども今日けふ誓約うけひたがはむものは、天神あまつかみ地祇くにつかみ倐忽たちまち刑罰給つみなひたまはむものぞと、皇神等すめがみたちみまへに、うけひ吉詞よごとば申給まをしたまはくとまをす。

生日いくひ足日たるひ その当日を賀する語。「吉日」の意。「生日」は生ひ栄ゆる日、「足日」は足り満つる日である。「出雲国造神賀詞」に曰ふ。「八十日やそかびはあれど、今日の生日の足日に、出雲国造、かしこかしこみも申したまはく、」

御言寄みことよさし お任せになること。「御委任」と同じ。前出。「みことよさし」は、「ことよさし」に「み」の敬語の加はつたもの、「ことよさし」は、「ことよす」の敬称、「ことよす」は、「事を委ねる」即ち委任・任命等の意味を含める語である。「大祓祝詞」に曰ふ。「我が皇御孫すめみまみことは、豊葦原の水穂の国を安国やすくにたひらけく知食しろしめせと、事依ことよさまつりき。」

天下あめのした佐夜藝さやぎ 「天下がさわがしく」といふこと。動乱勃発の意味。「さやぎ」は、「さやさや」(喧々)の活用。「騒騒さわさわと鳴る」といふ意味の語である。「古事記」上巻に曰ふ。「豊葦原の水穂の国は、いたくさやぎてありけり。」

輔翼奉あななひまつ 「あななひ」は、現代語の「助ける」である。古代の詔勅や、宣命にしばしばこの語を拝してゐる。

礼代ゐやしろ 御礼のための贈物。「礼物」と同じ。また「ゐやじり」ともいふ。「古事記」下巻に曰ふ。「然れども言以こともまをこと礼无ゐやなしとおもほして、すなはいも礼物ゐやしろて、押木之おしぎの玉縵たまかづらたしめて貢献たてまつりき。」

谷蟆たにぐく狭渡さわたきはみ 「谷蟆たにぐくが通つて行く限りのところ」といふこと。「どんな狭い隅の方までも」の意味。「谷蟆」は、「ひきがへる」の古名である。「祈念祭祝詞」の中に、「皇神すめがみきますしま八十島やそしまは、谷蟆たにぐくのさわたきはみ塩沫しほなはとどまかぎりくにひろく、さがしきくにたひらけく、」とあり、「万葉集」巻五・巻六の長歌にも、「谷蟆のさわたる極」といふ語が出てゐる。

白雲しらくも堕居おりゐ向伏むかぶすかぎり 「白雲が地におりて伏してゐるやうに見えるかぎりのところ」といふこと。極めて遠方を意味する語である。「祈年祭祝詞」に、「皇神すめがみ見霽みはるかします四方国よものくには、あめ壁立かべたきはみくに退かぎり青雲あをぐもたなびきはみ白雲しらくも堕居をりゐ向伏むかぶかぎり青海原あをうなばら棹柁さをかぢさず、」とある。また「万葉集」巻三の長歌には、「天雲あまぐも向伏国むかぶすくにの」といふ語がある。

恩頼みたまのふゆ 御霊の恩恵。神恩の辱けなさを感謝していふ語。「日本書紀」には、しばしばこの語が用ゐられてゐる。神代紀に曰ふ。「是を以て百姓今に至るまでことごと恩頼みたまのふゆかかぶれり。」


〔史実〕
前述の如く、明治元年(慶応四年)三月十四日、明治天皇には、天神地祇を祭りたまうて、五箇条の御誓文を誓御親告あそばされた。ここに謹載したのは、その当日の御祭文である。

なほ当日の御祭式次第は、次のとほりであつた。

一 午ノ刻、群臣着座、公卿・諸侯母屋モヤ、殿上人南廂、徴士東廂
一 塩水行事 神祇輔勤之コレヲツトム 吉田三位侍従
一 散米行事 神祇権判事勤之コレヲツトム 植松少将
一 神祇督着座 白川三位
一 神於呂志オロシ神歌 神祇督勤之コレヲツトム
一 献供 神祇督・同輔・同権判事等立列リフレツ拝送ハイソウ、同輔 津和野侍従 点検
一 天皇出御
一 御祭文読上ヨミアゲ 総裁職勤之コレヲツトム 三条大納言
一 天皇御神拝 シタシ幣帛ヘイハクノ玉串ヲ奉献シタマフ
一 御誓書読上ヨミアゲ 総裁職勤之コレヲツトム
一 公卿・諸侯就約 但一人ヅツ中央ニ進ミ、先ツ神位ヲ拝シ、御座ヲ拝シ、而後シカルノチ執筆加名
一 天皇入御
一 撒供 拝送如初ハジメノゴトシ
一 神阿計アゲ神歌 神祇督勤之コレヲツトム
一 群臣退出


三浦藤作 謹解『歴代詔勅全集 第5巻』(河出書房、昭和15年)

0 件のコメント:

コメントを投稿